
知っておきたい役立つ一覧
レザークラフトを楽しむ為に初心者でも知っておきたい事があります。知らないままだと経済的・時間的にロスが生じたり作品レベル向上の機会を逃す可能性があります。
みんな目的や考えやレベルが違いますが、知っておきたい役立つ情報を一覧にしているので興味のある部分をチェックして頂いたらと思います。
レザークラフト初心者で ネット情報を調べる事に時間がかかってしまい肝心の作品作りの時間がないという方にお勧めです♪
知っておきたいレザークラフト(役立つ一覧)
一覧 | 内容 |
---|---|
カタログ等一覧 |
クラフト社、などのカタログを見た事ありますか?WEB上なら無料見れるんですがレザークラフトに役立つ情報満載ですよ♪ 当たり前すぎて見てない人も多いのですが各道具や工具について紹介があったり、見た事ないモノもたくさん載っています。 改めてインスピレーションが沸いたり勉強になると思います。 |
使いたい革 |
レザークラフトを楽しむのに絶対必要な革。 国内外に魅力的な革はたくさんあります。 ただメーカーホームページでは取引のある革だけの紹介になっているのでよく耳にする革を一覧にしてみました。 こう見ると欲しい革が見つかりすぎて困るんですが・・・ 目移りばかりしてしまいます。。 |
糸の種類 |
レザークラフトにとって糸は装飾品のひとつです。 昔からある糸、新しい糸、海外の糸、材質や太さ、色の違いなどイロイロあります。 どの糸がいいのかは 作成する作品や作家さんの考え次第です。 決して好きなホームページや教本に載ってるモノが一番ではないと思います。お好みの糸をぜひ見つけて下さい♪ |
道具の種類 |
レザークラフトを楽しむのに絶対必要な道具。 作品を作るよりも道具に夢中になる人もいる位です。 手メーカー、海外メーカーや職人さん仕立ての高級ツールなどから、便利な道具、作品をレベルアップさせる道具、手入れ用の道具などたくさんあります。値段の安さと見た目に負けないように気を付けましょう。 |
販売店の一覧 |
革や糸 道具を購入する時に役立つ購入先一覧。 本当は手に取って自分の目で見たい所ですが住んでいる場所によってはそうは言ってられません。 ネットとは扱い量が違うでしょうし。。 同じように見えて値段もアイテム数も店によってイロイロです。 オークションの革を購入する時は慎重に注意しましょう。 |
床面処理剤の一覧 |
みんなが目にする床面処理剤から、そんなモノ使えるの?というモノも紹介しています♪ |
コバの仕上がりで作品はガラッと変わりますよね♪国内外のコバ処理剤を一覧にしています。 |
|
カード寸法など |
カードなどイロイロな寸法一覧です。型紙作成時に参考にして下さい。今ある革のサイズから何が作成できるか考えてもいいですね♪ |