
レザークラフトで必要な道具

どんな道具を揃えればいいのか?
ここでまとめています!
愛着のでてくる道具をお持ちでしょうか?
高い道具だけではないと思います。
最初は余計な道具にお金をかけるなら、いい革で作品を作って経験値を上げた方がいいような・・・
私が貧乏性なのでしょうか?バランスが大事ですよね。
ひとつの参考にして頂ければと思います。
下記に紹介しているようにレザークラフトって道具がたくさんあるので何がいる?いらない?混乱しがちです。
ネットを見ているとカッコいい道具自体に魅了される人や、この道具を使ったら上手になるかもって煽るような販売サイトもあるので余計に悩んでしまいます。
技術力がUPし、お金と時間がたくさんあるならイロイロ試してきたいと考えています。
まずはここでは初心者目線でレザークラフトを楽しむ為の一般的な道具を一覧で紹介していきます。
各説明書や注意書きに従ってケガやトラブルのないように利用して下さいね♪
レザークラフトの道具(一覧)
品名 | 用途など |
---|---|
カッターナイフ |
用途:型紙裁断、革裁断に利用 |
革包丁 |
用途:革裁断に利用 |
別たち |
用途:革の裁断、革漉 |
カッターマット |
用途:裁断する時の下床の保護 |
コルク板 |
用途:菱錐を使う時の刃先保護 |
菱目打ち |
用途:革に菱目の穴をあける(糸用) |
ヨーロッパ目打ち |
用途:革に線状の穴をあける(糸用) |
木槌 (ウッドハンマ) | サイズもイロイロありますし、鉄芯入りの木槌もあります。 |
菱錐 (ダイヤモンドオウル) |
用途:革の穴あけ(糸用) |
ピカール |
用途:刃物研ぎ用 |
糸![]() |
用途:革の縫製 |
定規 |
用途:寸法測定、型紙・革の直線切り |
針 |
用途:革の縫製・位置決め |
トコノール |
用途:床面・コバの仕上げ |
CMC |
用途:床面・コバの仕上げ |
ガラス板 |
用途:床面磨き、革漉 |
ウッドスリッカー |
用途:床面・コバの仕上げ |
ヘリ落とし |
用途:革の断面へりの装飾に利用 |
ライター |
用途:ナイロン製・ポリエステル糸の縫い終わり処理 |
ヒートペン |
用途:ナイロン製・ポリエステル糸の縫い終わり処理 |
ディバイダー |
用途:縫い線や縫い穴の位置をけがけます。 |
ねじ念 |
用途:縫い線のガイドラインを引く |
ステッチンググルーバー |
用途:縫い線のガイドラインを引いたり交換タイプならヘリ落としや溝堀もできる |
丸目打ち |
用途:穴あけだけど先が細いので線をけがけます。 |
ドレッサー |
用途:コバを削って整形する。 |
ゴムのり |
用途:接着する。 |
サイノビール
![]() ![]() |
用途:コバを削って整形する。 |
ダイヤボンド![]() |
用途:コバを削って整形する。 |
両面テープ![]() |
用途:コバを削って整形する。 |
へら![]() |
用途:接着剤や処理剤を薄くのばす。 |